週刊金融日記 第684号 生成AIを使ってブログ金融日記をリニューアルしています、他
公開日: 2025年06月27日 X
※この記事は2025年06月24日発行の有料メルマガ『週刊金融日記 第684号』のダイジェストです。
// 週刊金融日記
// 2025年6月24日 第684号
// 生成AIを使ってブログ金融日記をリニューアルしています
// 米国が地中貫通爆弾でイラン原子力施設を奇襲爆撃
// 赤坂で老舗の厚切りローストビーフを堪能してきた
// 金(ゴールド)保有はETFか地金か
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
まだ、香港はそこまで暑くなく、ぼちぼちやっております。しかし、6月は雨がよく降って湿気が多いですね。まあ、日本人は梅雨に慣れていますので、これぐらいの湿気はどうってことはありません。
★家の近くに美味しいお弁当屋さん(家賃がべらぼうに高い香港にあって持ち帰り専門だから安い)を見つけて、3日連続ぐらいで食べてしまいました。これで900円ぐらいですね。まあ、美味しくても、同じもん毎日食べてると飽きてくるんで、週2回までに制限します。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1935178075454718093
週末に、アメリカがB-2ステルス爆撃機で、イランの核施設を夜間に奇襲攻撃して、これは本格的な中東戦争に突入するんか!という感じで、実際に賭けサイトでは、ホルムズ海峡封鎖の確率が5割以上に達するなど、緊迫していました。ここまでの状況は週末時点に書いた「今週のマーケット」のコーナーを読んでください。
しかし、月曜日深夜にこのメルマガの原稿を書き終わったころには、イランが報復としてカタールなどの米軍基地にミサイルを撃ち込んだのですが、事前に知らせており、被害が最小限になるように配慮したものでした。イスラエルとアメリカにボコボコにされているイランですが、本気で反撃したらもっとボコられるので、こうした抑制的な反撃で、ディエスカレーション(de-escalation)させるしかないということでしょう。
これでむしろ、これはイランがボコられただけで収束していくだろう、ということになり、原油価格も元に戻り、アメリカ株も上がっております。とりあえず、市場は一安心なのか、過度に楽観的になっているのか……。
●イラン、カタールの米空軍基地をミサイル攻撃 イラクでも防空システム作動
https://jp.reuters.com/markets/commodities/NWQHVFBRPZO43MZZXAXG24UCNQ-2025-06-23/
★北朝鮮と違い核を持っていないイランは好きなようにボコられますね。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1936748008357704036
今週も読者から興味深い投稿がいくつもあります。見どころは以下のとおりです。
1.生成AIを使ってブログ金融日記をリニューアルしています
僕がそもそもライターとしてそこそこ有名になったのは、まだ、ソーシャルメディアなんかなかった時代にブロガーとしてよく記事が読まれるようになったからである。
●金融日記ブログ
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/
ソーシャルメディアと同様に、僕はブログ黎明期に最初から飛び乗ったわけではない。まずは最初期にいろいろなブロガーが現れて、その人たちは自前のブログサイトを持っていた。その次ぐらいの波で、ライブドアみたいな会社が簡単に誰でもブログを書けるプラットフォームを作り始めて、僕はその辺からブログを書き始めた。
まずは、外資系投資銀行で働いている人なんかあんまりいないもんだから、そういうところに就職するにはどうしたらいいか、中はどんな人たちが働いているかとかのニッチなことから書いていって、だんだんと人気になった。また、僕は金融とか経済とかの素人だったので(すでに証券会社で働いていたが笑)、学生が学んだことをノートにまとめて覚えていくように、自分が勉強したことをブログにまとめて勉強していた。いま金融日記ブログを見て日付を確かめたら、始まったのは2005年である。すでに20年前の話だ。
で、あれよあれよという間に、僕のブログは人気になっていき、ライブドアブログにはランキングサイトがあって、当時はビジネスカテゴリーかなんかで、堀江貴文さんの社長ブログみたいなのが1位で、だいたい僕の金融日記が2位のアクセス数で、その頃は月間100万ページビューぐらいあったように覚えている。
それで、いろいろあって堀江貴文さんが収監されてしまい、それでも刑務所の中からもまぐまぐの有料メルマガで年間1億円稼いでいるというので話題になった。まぐまぐの創業者の大川さんが堀江さんと仲が良く、僕にもメルマガの話が回ってきて、いろいろあって有料メルマガ『週刊金融日記』が始まったわけである。
●刑務所わず。 塀の中では言えないホントの話 堀江貴文
https://amzn.to/3I7tieI
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
2.今週のマーケット
※ 2025年6月13日-2025年6月20日の週間パフォーマンス
TOPIX: 2771.26, +0.5% (1w), -1.1% (YTD)
Nikkei225: 38403.23, +1.5% (1w), -3.7% (YTD)
S&P500: 5967.84, -0.2% (1w), +1.5% (YTD)
USD/JPY: 146.05, +1.4% (1w), -7.0% (YTD)
EUR/JPY: 168.33, +1.2% (1w), +3.0% (YTD)
Oil(WTI Fut): 74.93, +2.7% (1w), +4.5% (YTD)
●米国が地中貫通爆弾でイラン原子力施設を奇襲爆撃!(金融日記 Weekly 2025/6/13-2025/6/20)
https://www.kinyuunikki.com/market-commentary/WeeklyMarket-20250622-US-Iran-Raid.html
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
3.ブログではいえないお店
-赤坂で老舗の厚切りローストビーフを堪能してきた
高級ローストビーフの老舗店といえばXXXで、一度は行ったことあるor行かないといけないお店ですね。ローストビーフというか、ローストビーフみたいな低温調理的に中がピンク色の分厚いステーキという感じですね。大きな肉の塊がワゴンでやってきて、それを客の前でかっこよく切り分けてくれるのがロウリーズの名物ですね。
僕が初めて行ったのは、証券会社で働いていて、最初の転職の時のヘッドハンターがアメリカ人のでかいおっさんだったんですが、そのヘッドハンターが転職祝いということで、連れて行ってくれたんで、よく覚えています。当時は赤坂のビルの地下にあったんですが、そこが老朽化したビルの建て替えで、恵比寿の方に移って、恵比寿のお店はそのままで、新しくなった赤坂のビルにもだいぶ前に開店したようですね。
行ってみると、ピカピカのビルで、そこの3階になり、天井がめちゃくちゃ高く、200席以上もあって、それでいてすごく高級感のあるレストランになっていました。お祝いとか、ビジネス接待とかにいいですね。
僕はあんまり赤坂方面に愛着がなかったので(あっちはテレビ局関係とか政治関係の人が好きなんでしょうか)、ノーマークだったんですが、調べてみると、赤坂インターシティAIRというのも、なかなかすごいビルなんですね。アクセンチュアとかが入っています。いや、不動産の話ではありません。高級ローストビーフです(笑)。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
4.藤沢数希の身もフタもない人生相談
-なぜ日本人はイスラエルとイランの戦争よりも中川翔子のSwitch2転売ヤー騒動に関心があるのですか
藤沢さん、いつも面白いメルマガありがとうございます。
イスラエルが、イランの重要人物を次々と殺害し、軍事拠点を爆撃しております。
日本は中東からエネルギーを輸入しており、一大事だと思うのですが、Xなど見ていても、どこかのタレントがSwitch2を転売ヤーから買った、いやもらったんだ、みたいな話ばかりで、あまり関心がなさそうです。
●中川翔子のNintendo Switch 2 転売騒動に「私が譲渡した」、『幻冬舎』編集者の箕輪厚介が名乗り出るも「出産祝い」の矛盾
https://www.jprime.jp/articles/-/37228
なぜ、日本人はこのように国際ニュースに関心がないのでしょうか?
私はSwitchの話よりイランの方がよほど大切だと思うのですが。。。
・・・