金融日記


トランプ大統領4兆5000億ドル減税で足りない金は同盟国(=日本)から関税で毟る、イーロン・マスク怒りのアメリカ党結成へ、ババアは子供産めないの参政党が躍進か(金融日記 Weekly 2025/6/27-2025/7/4)

公開日: 2025年07月06日 X


TOPIX: 2827.95, -0.4% (1w), +0.9% (YTD)
Nikkei225: 39810.88, -0.8% (1w), -0.2% (YTD)
S&P500: 6279.35, +1.7% (1w), +6.8% (YTD)
USD/JPY: 144.44, -0.2% (1w), -8.0% (YTD)
EUR/JPY: 170.18, +0.4% (1w), +4.2% (YTD)
Oil(WTI Futures): 67.00, +2.3% (1w), -6.6% (YTD)

 7月第一週は、米国株が上昇する一方で日本株は下落した。独立記念日に合わせ、連邦議会下院がトランプ大統領肝いりの大企業と富裕層のための4.5兆ドル規模の減税法案を成立させた。そして、その巨大な財源は同盟国から関税で毟り取るという算段であろう。トランプ大統領は日本に対し30-35%の関税を示唆しており、日本の政財界は戦々恐々としている。
 この米国の放漫財政に対し、政府効率化省(Department of Government Efficiency)、通称「DOGE」を創設し、政府の無駄遣いを批判し続けてきた天才イーロン・マスクが怒りを爆発させた。トランプ大統領と完全に決別し、新党「アメリカ党」の結成を表明。米政界に殴り込みをかけた形である。
 一方、日本の関心は参院選に移っている。日本人ファースト(Make Japan Great Again)を掲げる参政党が「台風の目」になりつつある。神谷代表が公示第一声で「高齢の女性は子どもは産めない」と発言し、メディアから批判を浴びたが、こうした逆風を跳ね除け、注目を集めている。
 今週の焦点は、9日(水)に期限切れを迎えるトランプ関税の一部猶予措置がどうなるか、であろう。

●トランプ氏「日本との合意疑わしい」関税30-35%に引き上げ示唆
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN01ED70R00C25A7000000/

●トランプ減税法案が下院通過、成立へ 企業と富裕層に恩恵・EVに逆風
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02DX00S5A700C2000000/

●トランプ減税法案、米下院通過 独立記念日に大統領署名式で成立へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-03/SYU68EDWRGG000

●マスク氏、新党「アメリカ党」結成へ トランプ大統領とは決裂
https://www.cnn.co.jp/usa/35235157.html

●参政党・神谷代表「高齢の女性は子どもは産めない」 公示第一声で発言 参院選
https://www.asahi.com/articles/DA3S16249042.html

★参政党が台風の目になるのか!?
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1941776998894092354

メルマガを購読 → note夜間飛行ブロマガまぐまぐ

米個別銘柄の週間パフォーマンス (2025/06/27-2025/07/04)

米個別銘柄の週間パフォーマンス

出所: Google Finance, Yahoo!Finance

香港個別銘柄の週間パフォーマンス (2025/06/27-2025/07/04)

中国個別銘柄の週間パフォーマンス

出所: Google Finance, Yahoo!Finance

日本個別銘柄の週間パフォーマンス (2025/06/27-2025/07/04)

日本個別銘柄の週間パフォーマンス

出所: 会社四季報、Yahoo!ファイナンス

直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移

直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移

出所: 日経新聞社

直近1年のドル円とユーロ円の推移

直近1年のドル円とユーロ円の推移

出所: セントラル短資

イールドカーブ (2025/07/04)

イールドカーブ

出所: Bloomberg.com

主要通貨の週間パフォーマンス (2025/06/27-2025/07/04)

主要通貨の週間パフォーマンス

出所: セントラル短資

直近1年のS&P500種指数と原油価格の推移

直近1年のS&P500種指数と原油価格の推移

出所: Yahoo!ファイナンス、Bloomberg.com

地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD] (2025/06/27-2025/07/04)

地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD]

出所: iShares, Bloomberg.com

今週のマーケット・イベント

7月7日(月)
日5月毎月勤労統計調査
日5月景気動向指数

7月8日(火)
日6月景気ウォッチャー調査
米5月消費者信用残高
米3年国債入札
決算:吉野家、他

7月9日(水)
日6月マネーストック
日6月工作機械受注
トランプ関税上乗せ部分停止期限終了
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(6/17-18開催分)
米10年国債入札
中国6月消費者物価指数(CPI)
中国6月生産者物価指数(PPI)
決算:ABCマート、サイゼリヤ、他

7月10日(木)
日6月企業物価指数
日6月都心オフィス空室率
米30年国債入札
決算:ファストリ、セブン&アイ、他

7月11日(金)
米6月財政収支
決算:イオン、良品計画、ビックカメラ、コメダ、他

7月12日(土)

7月13日(日)

メルマガを購読 → note夜間飛行ブロマガまぐまぐ