最新記事
ブログ開発日記 その2 Python開発環境を構築する VSCodeとGit
2025年07月10日 X
メルマガに書いたように、生成AIを使ってStatic Site Generatorを作っています。今日は最初の難関の開発環境の話です。
週刊金融日記 第686号 生成AIはおっさんの強い味方だがやっぱりAI自体は大して儲からない、他
2025年07月08日 X
/参院選は参政党が躍進か/香港の海鮮串焼きのお店が移転して行きやすくなりました/メーカーに転職して海外駐在キャリア/他
こんにちは。藤沢数希です。香港も夏になってきたんで、またウエイクサーフィンしてきたんですけど、最高気温はせいぜい30℃ぐらいで、まだ過ごしやすいですね。トランプ大統領4兆5000億ドル減税で足りない金は同盟国(=日本)から関税で毟る、イーロン・マスク怒りのアメリカ党結成へ、ババアは子供産めないの参政党が躍進か(金融日記 Weekly 2025/6/27-2025/7/4)
2025年07月06日 X
7月第一週は、米国株が上昇する一方で日本株は下落した。独立記念日に合わせ、連邦議会下院がトランプ大統領肝いりの大企業と富裕層のための4.5兆ドル規模の減税法案を成立させた。そして、その巨大な財源は同盟国から関税で毟り取るという算段であろう。…
ブログ開発日記 その1 AIコーディングで新規チャットのための仕様書的プロンプト
2025年07月05日 X
生成AIの助けを借りながら(最初のモックアップから仕様がだいぶ固まるまではGeminiを使いました)、Static Site Generatorを自分で作っている、ということをメルマガに書きました。
週刊金融日記 第685号 AIで自前のブログシステムを作っていて思ったAIの限界を説明する難しさ、他
2025年07月02日 X
/イラン泣き寝入りで原油下落株価上昇/名古屋の焼きヒレカツが絶品でした/英語圏への留学は金が一番の問題/他
こんにちは。藤沢数希です。また、深センに行ってきました。日帰りというか、夕方に行って、買い物して、美味いもの食べて、バスで夜に香港に帰ってきました。イラン泣き寝入りで原油下落株価上昇、トランプ大統領がカナダに再び関税鉄槌、日本は参院選(金融日記 Weekly 2025/6/20-2025/6/27)
2025年06月29日 X
先週末に懸念された米国によるイラン奇襲攻撃後の大規模な中東戦争への発展は、イラン側が事実上の「泣き寝入り」を選択し、イスラエルとの停戦が(形だけでも)維持されたことで、一旦は回避された。これを受けて原油価格は下落に転じ、世界の株式市場は上昇…
週刊金融日記 第684号 生成AIを使ってブログ金融日記をリニューアルしています、他
2025年06月27日 X
/米国が地中貫通爆弾でイラン原子力施設を奇襲爆撃/赤坂で老舗の厚切りローストビーフを堪能してきた/金(ゴールド)保有はETFか地金か/他
こんにちは。藤沢数希です。まだ、香港はそこまで暑くなく、ぼちぼちやっております。しかし、6月は雨がよく降って湿気が多いですね。まあ、日本人は梅雨に慣れてい…米国が地中貫通爆弾でイラン原子力施設を奇襲爆撃!(金融日記 Weekly 2025/6/13-2025/6/20)
2025年06月22日 X
イスラエルがイランに奇襲攻撃し、それにイランが弾道ミサイルで応酬するなど緊迫していた中東情勢は、週末に米国が直接介入に踏み切ったことで、新たな、そしてより危険なステージに突入した。トランプ大統領は22日、米軍がイランの原子力施設3カ所(地下…